2010年12月8日

JFEスチール、新型電縫鋼管を開発 継目無並みに靱性向上

 JFEスチールは7日、高級鋼管戦略の一環として、溶接部の性能を飛躍的に向上させた電縫鋼管「マイティーシーム」を開発したと発表した。溶接部の酸化物を減らすことで、シームレス鋼管(炭素鋼)とそん色ない水準まで靱性を向上させており、極寒冷地など厳しい敷設条件での採用、小径・薄肉分野におけるシームレス鋼管やUOE鋼管からの代替需要を狙う。

 電縫鋼管は従来、溶接部の酸化物が十分に排出されていない領域がみられた。このため、アラスカなど極寒冷地の低温下では、溶接時に発生する酸化物の影響で、靱性が著しく低下するため、電縫鋼管の使用は困難とされた。

 JFEスチールは、溶接部全長にわたって安定した品質を保証するため、溶接時に発生する酸化物の形態や分布を制御する溶接技術を開発。板厚方向に均一に加熱・溶融することで、溶接部の酸化物を外側に排出されやすいようにした。また、フェイズドアレイ超音波探傷の技術を適用して、連続的に溶接部全長をリアルタイムで探傷する技術を開発し、酸化物の形態や分布を検査することが可能になった(最小検出欠陥は0・2ミリ程度)。フェイズドアレイ超音波探傷技術導入など、約2億円を投じている。

 これらの技術を組み合わせることで、溶接部の信頼性が高く、マイナス50度以下(従来はマイナス20度程度)の低温下における靱性が確保できる「マイティーシーム」を商品化したもの。シームレス鋼管やUOE鋼管と比べて生産性が高く、鋼管継ぎ目部分の溶接負荷低減など、ラインパイプの敷設でコストを低減でき、10―20%のコストダウンが期待できるという。