購読者限定
-
18年05月14日
第4次産業革命への挑戦 ■商社編 メタルワン 岩田修一社長 デザイン思考で新機能創出 業務のロボット化推進――第4次産業革命によって、商社は転機を迎えている。
→続きを読む -
18年04月23日
第4次産業革命への挑戦 メーカー編 ■山陽特殊製鋼 樋口眞哉社長 高品質特殊鋼 開発技術力を発揮 20―30年先見極め需要創出――第4次産業革命によって鉄鋼メーカーは転機を迎えている。
「足元...→続きを読む -
18年04月16日
第4次産業革命への挑戦 商社編 ■JFE商事 樺澤敏弘副社長 ICT人事 グローバル戦略推進 RPA全面展開へ――第4次産業革命で商社ビジネスも転換を迫られている。
「事業環境...→続きを読む -
18年04月02日
第4次産業革命への挑戦 商社編 ■伊藤忠丸紅鉄鋼 兼田智仁社長 新IT戦略全社展開 市場構造転換 SCMを再構築――第4次産業革命で商社ビジネスも転換を迫られている。
「世界の産...→続きを読む -
18年01月29日
電線産業の持続的発展に向け奔走 ■参議院議員 石上 俊雄氏 全電線と連携取り 政府に主意書提出 委員会で質問対応検討石上俊雄・参議院議員(民進・比例)は昨年12月、わが国電線関連産業の持続的発展に向けた施策...→続きを読む
-
17年06月27日
廃棄物処理法・バーゼル法改正 金属リサイクルへの影響(中) 対象物の該非明確化 雑品輸出適正化目的でバーゼル法(特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律)は、鉛やヒ素、カドミウムなどの有...→続きを読む
-
17年01月30日
ヤード整備、脱問屋 ■スズトクHD会長兼CEO 鈴木孝雄氏 中興の祖、社内改革・M&A推進国内リサイクル大手、スズトクホールディングス(本社=東京都千代田区、スズトクHD)。鈴木徳...→続きを読む
-
16年11月11日
産学官連携イノベーションの中核へ ■産業技術総合研究所理事長 中鉢良治氏 橋渡し機能を強化 「三位一体型」確立に貢献今年10月1日付で特定国立研究開発法人に指定された産業技術総合研究所(AIST)は、世界...→続きを読む
-
16年09月12日
電炉設備・技術の変遷 ■共英製鋼特別顧問 深田信之氏 コスト減との戦い 枚方に直送システム 鉄スクラップの事前処理が重要異形棒鋼メーカー最大手の共英製鋼で約半世紀にわたり、電炉製鋼・圧延設備の導入や操業に携わって...→続きを読む
-
16年04月25日
「ガラパゴス」から脱却を 日中経済を診る―■東海大学教授 葉 千栄氏 海外開拓の意欲重要 技術を武器に鋼材販路拡大鉄鋼の過剰生産能力を抱える中国は2015年の鋼材内需が19年ぶりにマイナスに転じたが、足元...→続きを読む
-
16年02月22日
ナノレベルの精密加工 日本の製造業を守る 攻めの設備投資 ■ナカヤマ精密社長 中山愼一氏10億分の1ミリ(ナノメートル)。それが超精密加工に求められる世界である。ナカヤマ精密(本...→続きを読む
-
15年11月09日
無電柱化で成長戦略 ■衆議院議員 小池 百合子氏 防災面で高い必要性新たな電線需要創出も 推進法来夏成立見込む
→続きを読む -
15年08月31日
インフラの維持管理 ■内閣府SIP プログラムディレクター 藤野 陽三氏 科学的技術で予防保全高度経済成長期に建設された社会インフラの老朽化が進んでおり、その維持補修費は今後50年間で...→続きを読む
-
15年07月06日
電線ケーブルの環境配慮設計 ■元日本電線工業会 益尾和彦氏 導体拡大で通電ロス減電線ケーブルの太径化でCO2削減を――この日本で発案されたプロジェクトが、来年の国際標準規格...→続きを読む
-
15年06月22日
非鉄金属メーカーに求められるのは「経営の質」。強みのさらなる強化で、顧客の心をつかめ ■モルガン・スタンレーMUFG証券マネージング・ディレクター 五老晴信氏 -
15年06月08日
鉄鋼流通同士の再編に先鞭 ■酒井鋼材社長 酒井孝氏 後継者問題解決の選択肢 長所に着目、5年で効果5年前に鋼材販売業の酒井鋼材(北海道旭川市)は仲山鋼材(同)との経営統合を決断した。国内の鋼...→続きを読む
-
15年04月03日
金物屋から大手ファブへ ■カガヤ 加賀谷輝雄会長・加賀谷浩一社長 S造に特化最新鋭の工場 技術東北地区の鉄骨加工最大手であるカガヤ(岩手県盛岡市)。現在は月間平均約5000トンを加工する...→続きを読む
-
15年03月16日
国内産学連携の課題 東北大学金属材料研究所関西センター長・教授 正橋直哉氏 公的機関設立で持続性を金属工学で世界をリードする東北大学金属材料研究所(仙台市青葉区)。その付属研究施設である関...→続きを読む
-
15年03月02日
モンゴルの草原の下には豊かな鉱物資源 古代は海、高い潜在能力 ■名古屋大学准教授 束田和弘氏地平線の彼方まで大草原が広がるモンゴル。青々とした草原の下には金、銀、銅、亜鉛、ウラン、各...→続きを読む
-
15年02月16日
レアメタル供給の本質的問題 ▼環境コスト、中国優位 東京大学生産技術研究所教授 岡部 徹氏2010年の尖閣諸島問題は、希土類(レアアース)の供給不安を劇的に高め、メディアの盛んな報...→続きを読む