2006年12月01日(金)
 日本の銅製錬各社は2007―08年積み銅買鉱交渉(年末交渉)で、海外鉱山に対してプライスパーティシペーション(PP)条項の改善と決済条件の変更を要求する。

 06年7月―07年6月積み交渉(年央交渉)で日本製錬側は、鉱石需給のひっ迫により基礎条件であるTC/RC(溶錬費/精錬費)の大幅な引き下げとPP条項の圧縮を受け入れた。12月中旬に行われる第2回目の年末交渉でも海外鉱山は基礎条件の引き下げやPP条項の廃止を提示する公算が大きいことから、日本製錬側は対決姿勢を強めている。
 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は11月30日、国家備蓄しているニッケルの一部を売却すると発表した。

 ニッケル価格上昇とLME在庫減少などによるもので、売却量はフェロニッケル5378トン(純分重量1085トン)。11日に神奈川県川崎市のJOGMEC会議室で入札説明会を行い、15日に同所で一般競争入札を行う。

 ニッケルの売却は今年3回目。4月に地金335トン、フェロニッケル6424トン(純分重量1295トン)、8月に地金189トン、フェロニッケル5376トン(同1084トン)を売却している。
 日本アルミニウム合金協会は30日、10月の「アルミニウム二次地金同合金地金等生産実績」を発表し、生産は前年同期比7・0%増の9万4221トン、出荷が同8・2%増の9万5641トンとなり、生産は15カ月、出荷が17カ月連続で前年実績を上回った。需要はおおむね好調で、生産・出荷とも過去最高の数量を記録した。

 産業部門別出荷の内訳を見ると、主力のダイカストと鋳物向けが堅調推移。特にダイカストは2ケタ増となり、鉄鋼も20%出荷量が増加した。押出がやや落ち込んだものの、その他の需要がカバーした。