2023年2月24日

大同特殊鋼 社長に清水副社長

大同特殊鋼は22日開催の取締役会で、清水哲也副社長(60)が社長に就任するトップ人事を内定した。経営陣の若返りを図り、積極的な経営戦略を展開するためで、石黒武社長(66)は代表取締役会長に就任する。6月下旬に開催する定時株主総会で正式に決定する。

同日、同社本社で開催された記者会見で、石黒社長は7年の社長期間を振り返り「社長就任から2つの大きな当社の問題を認識していた。1つは受注量や原料、資材の値上がりなど環境変化に対する事業体質の脆弱性。これは不採算事業の撤退や競争力を有する分野への経営資源の集中、サーチャージを精力的に進めめどをつけた。もう1つのカーボンニュートラル社会の到来に際し、自動車の電動化などでわれわれの商品、商材の変化に求められるモノづくりの革新には、研究開発畑を歩み、イノベーションに長けた人物が必要だと感じた」と交代の背景を説明した。

また清水副社長は「新しいものを開発し、新しいお客さまに提供することを長く努めてきた。カーボンニュートラルなどに対しても、その経験を生かしながら、新しい事業、商材を増やすことを今まで以上に加速することが私のミッションだと思っている。当社はモータリゼーションとともに成長してきた企業。自動車の電動化などに伴い今後は特に、電気や電子、当社にとっては付き合いの浅い分野にしっかり注力する」と抱負を述べた。

▽清水哲也(しみず・てつや)氏=1985年3月名古屋大学工学部金属鉄鋼学科卒、同年4月大同特殊鋼入社。08年7月研究開発本部特殊鋼研究所先進材料研究部長、10年6月研究開発本部特殊鋼研究所長。14年10月鍛造製品本部マテリアルソリューション部長、16年6月執行役員マテリアルソリューション部長、17年4月執行役員技術開発研究所長、19年4月執行役員経営企画部長、20年4月常務執行役員経営企画部長、20年6月取締役常務執行役員経営企画部長、21年6月取締役常務執行役員機能製品事業部長、22年4月代表取締役副社長執行役員機能製品事業部長兼東京本社長(現職)。62年11月7日生まれ。愛知県名古屋市出身。

スポンサーリンク


九州現地印刷を開始

九州地区につきましては、東京都内で「日刊産業新聞」を印刷して航空便で配送してまいりましたが、台風・豪雨などの自然災害や航空会社・空港などの事情による欠航が多発し、当日朝に配達できないケースが増えておりました。
 こうした中、「鉄鋼・非鉄業界の健全な発展に寄与する専門紙としての使命を果たす」(企業理念)ことを目的とし、株式会社西日本新聞プロダクツの協力を得て、12月2日付から現地印刷を開始いたしました。これまで九州地区の皆さまには大変ご迷惑をおかけしましたが、当日朝の配達が可能となりました。
 今後も「日刊産業新聞」「日刊産業新聞DIGITAL」「WEB産業新聞」によるタイムリーで有用な情報の発信、専門紙としての機能向上に努めてまいりますので、引き続きご愛顧いただけますよう、お願い申し上げます。
2024年12月 株式会社産業新聞社