日立金属、採掘機器向けクロム基合金を開発
日立金属は3日、日立製作所の研究開発グループの協力の下、地下資源の採掘機器向けとして耐食性、耐土砂摩耗性、施工性に優れた硬質粒子分散型クロム基合金を開発したと発表した。掘削機器の部品表面に同合金を肉盛することで、機器の長寿命化や保守作業の軽減に寄与する。従来使用されてきたコバルト基合金に比べ10倍以上の耐食性と2倍以上の耐土砂摩耗性を兼ね備えていることが社内試験で確認され、今後の実用化を目指す。
1
鉄スクラップ価格4割安、H2電炉買値4万900円/関東、4万円割れ先行
2
鉄鋼業界で働く/女性現業職編/インタビュー/汗かき働く姿に憧れ
3
日本製鉄、北・東日本で粗鋼大幅増 21年度
4
鉄スクラップ需給改善 関東湾岸部 「一時的」の見方も
5
鉄源協 銑鉄見掛け消費6959万トン 21年度7年ぶり増 鉄スクラップ16%増3991万トン
6
住友金属鉱山 住鉱テックをミツミ電機に売却
7
JFE 事業利益44%減予想 通期2350億円
8
日本製鉄 実力ベース6000億円視野 通期事業益 販価改善を継続
9
鉄スクラップ 国内相場、下落の一途 輸出回復めど立たず
10
中国 輸入銅プレミアム上昇
日本鉄スクラップ総合価格
鉄鋼市場価格
非鉄金属市場価格
ホームページ制作